ラベル ポケット畑プロジェクト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ポケット畑プロジェクト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年4月11日月曜日

lyoの報告

種まきして、約2週間経過。
本日2回目の水を足してみた。






大豆はカビにやられてしまって、ほぼ全滅。
そのほかの品種は成長は進んでいる。








サニーレタス以外には、ほぼカビが発生してしまっている。
このカビが今後の発育にどのような結果を導くのだろうか・・・?





京水なの発育はあまり好ましくない。




そろそろ米ぬかを溶かした栄養補給を試してみるタイミングが近づいているかもしれないと推測している。

2011年4月9日土曜日

もやし

もやしの存在をふいに忘れていた。種子の表皮はカビているが、中身は食えそうだ。が、水にひたして毎日水を取り替えた方がいいな。こっそり食べてみよー。

2011年4月7日木曜日

dyanの報告

なかなか順調。レタスも葉っぱが見え始めた。
大豆は色はマズそうだけど根っこの伸びはよい。
やはり重なってるとこはダメ。種が重ならないよいにしなきゃいけないようだ。

2011年4月4日月曜日

tomyの報告

ポケットティッシュを開封し、水分蒸発を考えてタッパーに移した。2日前に新聞紙のくるみを大豆以外は外した。

dyanの報告

大豆が色変。他は根っこの伸び具合はよいが、種が固まってるところの根っこには何やら白いモヤモヤが。カビなのか?
種は重ならないようにしなきゃいけないのかもしれない。

Re:lyo

大豆はなんかカビ生えてる感じ。
葉だいこんが成長がはやい。他も伸びてきてるけど、伸びた根っこに白いものがぁ〜!カビなのか!

lyoの報告

もりもり出てきた。
とりあえず日向に移動してみる。
大豆はカビにやられて失敗。
除菌作業をしたらいいのかなぁ?
まだ水は補充していない。
lyo taniyama

2011年4月2日土曜日

dyanの報告

大豆もでてきた。あたたかいせいか、急に伸びてきた。狭そうだったので、ポケットティッシュのビニールをやぶった。
にんまり。

2011年4月1日金曜日

dyanの報告


触ると冷たいのでアルミホイルで遮光した。
葉ダイコンが勢いがよい。大豆以外は発芽を確認。

lyoの報告

水、フィルムケース一杯分
大豆以外のサニーレタス、こかぶ、葉大根、京水なの発芽を確認!
暗光性はまだ発芽段階なので、暗い部屋に置いておこう。
ビジュアル的に絵が地味なので写真は次回に
lyo taniyama

2011年3月30日水曜日

tomyの報告


ポケットティッシュの封を開け、種を入れて水50ccを流し込み、ジップロック袋の中に入れて、水分蒸発防止。種子はサニーレタス、コカブ、水菜、大豆、葉大根。好光性種子のサニーレタス以外は新聞紙にくるんで光避けにした。2日後発根確認。

2011年3月28日月曜日

ポケット畑プロジェクト!

ポケット畑プロジェクト始動。
少量水での野菜栽培実験。